アーリーオフェンス
速やかにシュートチャンスを作る
戻る
アーリーオフェンス 速やかにシュートチャンスを作る
(1)ボールマンである
がバックコートからタイトなディフェンスに逢いプレッシャーを受けている状態です。
(2)
はスクリーンをセットして手助けします。
が一方のサイドでコントロールしている間に
は逆サイドのローポスト付近へと動き、
アウトサイドシュートを得意とする
がノーマークになれるように再びスクリーンをセットします。
(3)
が3ポイントライン手前1~2mまでボールを運びます。そのタイミングに合わせて逆サイドに居た
が、①からのパスを受けるために逆サイドのウィングへ大きく移動します。
その際に②がノーマークになれるように
と
がスクリーンをセットします。
がフリーでボールを受けられればシュートです。
(4) ②のためにスクリーナーとして立っていた
がペイントエリアでパスを受けられるようにロールすることにより
のアウトサイドシュートと
のインサイドアタックというバリエーションを持つことができます。
セットプレー
(1)
からパスを受けた
がシュートを打てず、セットオフェンスを行う場合の展開です。
ボールサイドにいる

の動きです。
ボールマンとなった②はポストの5番にパスを入れて、ハイポスト付近にスクリーンをセット、そのスクリーンを利用して①はベースライン側からインサイドに走り込み②はミドルに走り込みます。
(2) ボールサイドの3人が展開している間、逆サイドの2人もフリーになれるように動きます。
がスクリーンをセットして、
がインサイドに切れるフェイクを入れてからスクリーンを利用して上がるのが代表的なプレーです。